中野 晃佑助教(北陸先端大, A01:研究協力者)が第14回科学領域横断研究会 (領域合同研究会)において若手奨励賞の最優秀賞を受賞しました。
物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)は物性科学に関連した6つの新学術領域研究が合同で開催する研究会です。各領域の研究内容を専門外の研究者や大学院学生に対し解説し、領域間のシナジー効果を高めると共に、物性科学のホットな話題を2日間で概観することを目的に開催されます。
若手奨励賞は、次の4つの視点から審査されました。
物性物理の将来を担う若手研究者(学部4年生から学位取得後5年以内までの若手研究者) の研究を奨励し、今後の発展研究への動機付けと物性科学の5-10年後のさらなる活況に貢献する人財育成の一助とすることを目的として、物性科学領域横断研究会若手奨励賞(5件程度)を授与します。
1. 発表内容の重要性や魅力がよく表現されていること
2. 多領域・専門外の研究者にとってもわかり易く明瞭な説明がされ、質疑応答に優れていること
3. プレゼンテーションの完成度が高く、審美性にも優れていること
4. 独自性が認められ、今後の発展が期待できること
参考 [http://www.ryoikioudan.mp.pse.nagoya-u.ac.jp/index.html]
■受賞年月日
令和2年12月5日
■研究題目
第一原理量子モンテカルロ法コード「TurboRVB」の開発と応用
■受賞対象となった研究の内容
近年の大型計算機の発展に伴い, 材料科学分野, 特にナノテクノロジー分野でも, 数値計算を実験の代替とし, 研究開発を加速させる取り組みに注目が集まっている. 材料のミクロな物性は電子によって決定づけられ, 多体シュレーディンガー方程式を解くことによって原理的には予測可能である. しかし, 原理確立後 100 年近く経った今でも, 多体相互作用を含む此の方程式を経験的なパラメタなしで解くこと (i.e., 第一原理電子状態計算)は未だ難問である. 変分原理に基づき多体波動関数を数値最適化し, 厳密な基底状態を求めることが可能な第一原理量子モンテカルロ法は, この難題を打破する決定打と目されて久しいが, 要衝である多体波動関数の微分量が有する解析的特異性故に, その実装と実用化は至難の技である. TurboRVBはイタリアのトリエステに位置する International School for Advanced Studies (SISSA) に所属する Sandro Sorella 教授が中心となって開発している第一原理量子モンテカルロ法の計算コードであり, 自由度の高い波動関数の最適化や物性推算の要衝となる「微分量算定」に強みを持つ. 本発表では, 第一原理量子モンテカルロ法の計算コードTurboRVBに, 発表者らによって最近考案/実装された新規計算手法やその応用例を紹介した。